クリニックを知る
治療院だより
その他のカテゴリー
一覧に戻る
老化にともない網膜の中心にあり、黄斑部と呼ばれる、物を見るために眼底の中でもっとも大切な部分に異常を生じる病気で、50歳以上の高齢者によくみられる。
「萎縮型」と「血管新生型」に大別され、ほとんどの場合は「萎縮型」ですが、「血管新生型」に移行することもある。「血管新生型」は、発症頻度は低いが、重い視力低下をおこす場合もある。
症状は、見ようとする物の中心部が見にくくなり、ゆがんで見える。進行にともない、見えにくい範囲が徐々に広がり、視力も低下する。血管新生型の場合は、さらに進行してしまうと、重度の視力低下を起こし、視力が回復できない状態に至る。
原因は、光を感じる視細胞の新陳代謝に関係する網膜色素上皮細胞の働きが、老化にともなって衰えてくると、徐々に網膜色素上皮の萎縮が進行し、その下に、排泄されたはずの老廃物が蓄積して、黄斑部が障害されるのが「萎縮型」。
網膜色素上皮細胞のさらに外側にある脈絡膜から発生した元来は無いはずの血管(新生血管)が、網膜の下に伸び、さらにその血管から出血し、網膜剥離や浮腫を起こしたのが「血管新生型」。
眼科の治療では、「血管新生型」の場合は、新生血管をレーザー光線で焼きつぶす光凝固療法などがあるが、リスクもある。レーザー光線によって「網膜」を傷めて、逆に視力が低下する危険性もある。さらに「萎縮型」には、今のところ確実な治療法は確立されていない。
鍼灸治療では、眼の周囲の経穴(ツボ)に直接刺針することで、眼底や眼球周囲の血流を改善することができる。
○黄斑変性症に対する鍼灸治療の効果○
黄斑変性症に対する中国の鍼灸治療では、「眼底穴」というツボに刺針する。この「眼底穴」は、ちょうど眼球の裏側あたりに位置し、視神経近くにある。眼球と眼窩との隙間に3cm程、鍼を刺入し、眼底の血流を改善し、網膜の再生を促進させる治療法である。
投稿者:tcm-editor
LINE@予約
0742-48-5556